大会プログラム

【第1日目】8月4日(金)全体会  会場:市民会館シアーズホーム夢ホール

8:50~受    付
9:30~9:50開会行事   総合司会 かごしま性を考える会 山之口千佳
 挨拶・開催地活動報告
 祝辞
10:00~10:50基調講演
「学習指導要領に基づく性に関する指導」
講師 文部科学省初等中等教育局 健康教育・食育課健康教育調査官 横嶋 剛
11:00~12:30 理事長講演
「今、学校に求められる性教育とは」
講師 全国性教育研究団体連絡協議会理事長・筑波大学名誉教授 野津 有司
12:30~13:30< 昼食休憩 >
13:30~15:00講演Ⅰ
「学校における性教育で月経をどう教えるか〜月経は健康のバロメーターなのでしょうか〜」
講師 (一社)日本家族計画協会会長 北村 邦夫
15:10~16:40講演Ⅱ
「LGBT支援に関して医療の現場から学校へ伝えたいこと〜文部科学省通知・教師用資料を医療の立場から読む〜」
講師 岡山大学学術研究院保健学域教授 中塚 幹也
16:40~16:50次期開催地挨拶
16:50~諸連絡および閉会

※17:30~19:30 懇親会(どなたでも参加できます。)


【第2日目】8月5日(土)分科会  会場:市⺠会館及び熊本市国際交流会館

受 付(各会場)9:00〜9:30(各会場は、当日配布資料の会場一覧をご確認ください。)
分科会Ⅰ(発達段階別)9:30~12:00
分科会名会場
第1分科会 幼児期市民会館
第2分科会 小学校国際交流会館
第3分科会 中学校市民会館
第4分科会 高等学校国際交流会館
第5分科会 特別支援教育市民会館
昼 食 12:00~13:20 (全性連理事会 市民会館 昼食を含む)
分科会Ⅱ(課題別)13:20~16:20
課題名会場内 容
課題別Ⅰ市民会館「保護者・関係団体と学校との連携と学校における性教育の推進」
講師 小貫 大輔 東海大学国際学部 教授
課題別Ⅱ国際交流会館「性非行少年の心理療法」
講師 針間 克己 はりまメンタルクリニック 院長
課題別Ⅲ国際交流会館ワークショップ
「ICT教育の目指すもの〜性教育への手法の活用のために〜」
講師 前田 康裕 熊本大学教育学部 特任教授
課題別Ⅳ市民会館「文科省通知に基づき子どもたちの婦人科疾患を予防・早期発見するには
~月経と子宮頸がんを中心に医療機関や保護者との連携を考える~」
講師 宮原 陽 みやはらレディースクリニック 院長
課題別Ⅴ国際交流会館「性的マイノリティ当事者の児童生徒の理解と学校が求められる支援」
講師 日高 庸晴 宝塚大学看護学部 教授

16:20〜 閉会行事(各会場)